スパイスレシピ ~カラダの中から美しく~「抗酸化スパイスブレンド」を作る みなさんこんにちは! 長い梅雨もあけて、夏本番!です。 連日危ないくらいの猛暑が続きますが、こうしたときに気になるのが紫外線による肌荒れや夏バテなどですね。 そんなわけで、消化促進や、抗酸化作用の期待できるスパイスをブレ... 2020.08.16 スパイスレシピスパイス辞典
コラム ブレンドスパイスについて みなさんこんにちは! 今回はスパイスのブレンドの話なんですけど、スパイスに限らず、何かを作る時に、やっぱり「よい」モノを作りたいですよね~ でも、この「よい」というのがなかなか難しいというか、クセ者というのか。 よいスパ... 2020.08.11 コラムスパイス辞典
スパイス辞典 スパイスの保存について 皆さんこんにちは! 今日はスパイスの保存方法について記載します。 ボクは20年近くコーヒーと向き合ってきましたが、コーヒーとスパイスって、何かと似通っているんですね。 特に今回の内容の「保存方法」については、もう100%... 2020.08.02 スパイス辞典
アーユルヴェーダ 悪魔の糞💩「ヒング(アサフェティダ)」 いや。。スパイスの話しですよね?ってタイトルなんですが。 タイトル通り、臭いんです。いや、スパイスでしょ。、大したことないでしょ? 。。いやいや、密封容器に容器ごといれても、匂います。 スパイス棚にいれたら、もうこの匂い... 2020.07.30 アーユルヴェーダスパイス辞典
スパイス辞典 スパイスの真実、それは「シナモン」 スパイスの辞典も、少しずつ充実してきました。 今日はいよいよスパイス界のアイドル「シナモン」のご紹介です。 ボクの中では、スパイスの世界でのシナモンのイメージは、「アイドル」で、ちょっと近寄りがたいけど身近な存在的な存在です。... 2020.07.26 スパイス辞典
あぶない? スパイススター 「アニス」 いや、スパイスの「スターアニス」ですよね。 ってツッコミが入りそうなタイトルです。 だって、形が「スター」なんですもん。 スパイスの中でも最大級の大きさを誇る「アニス」のご紹介です。 香りも姿に負けない存在感で、さ... 2020.07.23 あぶない?スパイス辞典
アーユルヴェーダ 「岩塩」のススメ ~塩について~ アーユルヴェーダでは、岩塩は、ドーシャのバランスを整える「薬」です。 また、塩分は食事に欠かせない「スパイス」でもあります。 アーユルヴェーダでは、塩は「火」と「水」の要素から出来ています。 摂取のしすぎは「ピッタ」と「... 2020.07.08 アーユルヴェーダコラムスパイス辞典
スパイス辞典 美の唐辛子、「パプリカ」 今日は、やっとご紹介できます。 ボクの一番好きなスパイスのひとつ、「パプリカ」の記事です。 以前のスパイスコラムで、「危険な唐辛子」を書きました。 このパプリカというスパイスは、「安全な唐辛子」です。 ... 2020.07.05 スパイス辞典