皆さんこんにちは~
食欲の秋。収穫の秋。
いよいよ秋本番ですね。
美味しい食べ物が沢山ですね。
つい食べ過ぎてしまう時期が続いた時に、たまにはと体重計にのってビックリ!
そんな方のために、過去に大流行したダイエットを分かりやすくまとめました。
挑戦してみます?
大きくは、6つかなと思うんですが、それぞれのダイエット方法を少し掘り下げて考えてみよう、というのが今回の記事です。
実際にボク自身が取り組んだダイエット方法もありますので、振り返ってどうだったかもお伝えできたらと思います。
今回の記事は長いので、お暇なときにどうぞ。
①低脂肪ダイエット

1980年代は、この低脂肪ダイエットが世界的に中心でした。
そもそもこのダイエットは、心臓病を予防するための食事方法として考えれたもので、肥満の予防ではなかったダイエット方法でした。
脂肪はグラム9kcalと高カロリーなので、脂肪を減らせば総摂取カロリーが減るので痩せる、というものでした。
結果は、惨敗でした。
というより、現在の地球は、ものすごい勢いで
肥満パンデミック(大流行)
となっていますが、その原因の一端となったのがこの低脂肪ダイエットだと思います。
肥満大国として名高い「アメリカ」ですが、この10年間で体重過多と診断される子どもたちは600万人→2000万人に。約3倍以上に増加しています。
5歳未満の子どもたちや中には生後6ヶ月の肥満児という方もいるそうで、糖尿病での死亡率は13%→40%へ急増しています。
日本では、統計上、糖尿病の患者数は1000万人、予備軍の方を含めると2000万人と、6人に一人は「糖尿病」「糖尿病の疑われる人」「糖尿病の可能性があるひと」ということになります。
低脂肪ダイエットは、ボクたち人類を「肥満」という窮地に追い込んだダイエット方法として、現在の地位はゼロどころかマイナスです。
脂肪を食べないと、やってみたらわかるんですが、食事に旨味がありません。
代わりに、炭水化物の摂取量が劇的に増加することになります。
結果、インスリンの分泌をどんどん増やし、糖質中毒者と糖尿病を増産した。。という訳です。
しかも、心臓病を引き起こす悪玉コレステロールのLDL は、炭水化物によっても増えます。
結果、炭水化物の摂取量を増やしたこのダイエット方法は、心臓病も糖尿病も増産したことになります。
最大の失敗例としてのダイエット方法だと思います。
②低炭水化物ダイエット
現在、ダイエット界では神格化されている低糖質ダイエットの元になったダイエット方法ですが、有名な言葉に、

「ソーセージを食べて、パンを手放そう」という言葉があります。
簡単に言えば、たんぱく質、脂肪はOK 。炭水化物はダメ。ということです。
ですが、厳密にいえば、炭水化物と糖質はちがいます。
炭水化物は、「糖質+食物繊維」ですので、糖質は減らすが、食物繊維は減らさない。というのが「低糖質ダイエット」ということになります。
このダイエット方法の失敗点は、炭水化物をなくせば野菜を食べなくてもよい。
肉だけ食べていればよい。として広まったことでしょうか。
まあ、あまりに極端なダイエット方法ですが、炭水化物を採らないダイエットは、水分が抜けているだけのダイエットになる可能性があります。
極端なものは、続けにくいですよね。
③野菜ダイエット
ベジタリアンダイエットというものです。

これも極端なダイエット方法だと思いますが、ちゃんと土で育った野菜のみで実践できるならうまくやれるでしょう。
ただ、野菜の加工食品に手を出しては効果が期待できなくなります。
加工食品の怖さは以前記事にしました。
加工食品は、味を良くするために、脂肪や糖分が添加され、保存期間を伸ばすために食物繊維が除かれたものが多いからです。
④和食ダイエット
伝統的な和食は、白米と、魚、大豆、野菜を使用します。

このダイエット方法のポイントは、バランスよく食べるということです。
白米の糖質に、野菜の食物繊維をプラスすることで、糖質の吸収を抑え、魚を食べることで、油の最もよい成分、オメガ3脂肪酸を摂取する。
ここまで考えて行わないと、白米比率がどんどん上がり、ダイエットどころではなくなりますね。
白米比率を抑える。
もしくは比例して野菜を採ることができる和食ダイエットなら、効果あるでしょう。
まあでも、画像の和食を毎回食べることができたら、効果あると思います。
ごはんのおかわりは禁止です(笑)
⑤地中海ダイエット
本当の地中海食は、かなり健康によいと実証されています。
地中海食に含まれるのは、
- オリーブオイル
- 豆類
- フルーツ
- 野菜
- 未精製の穀物
- 乳製品
- 卵
- 魚
- 適度なワイン
で、決してパスタやピザではありません。このダイエット方法は、合理的です。ボクも実践してみて、効果はあります。しかし、お財布に優しくないのが欠点でしょうか。
科学的にも立証されているので、このダイエット方法はお勧めです。
⑥パレオダイエット
原始人食ダイエットですね。
農耕を始める前にたべていた肉、魚、ナッツ、フルーツ、野菜などをとり、穀物や乳製品をとらないダイエットです。
カルシウムが不足しますが、これはサプリメントで補えるとしても、穀物をすべて制限するのは楽しくないですね。
最大の難点は、地中海食と同じくコストがかかることです。
今回の結論
6つ、見てきましたが、ボクの一番のお勧めは「地中海ダイエットです」。
ワイン好きな方ならなおさらお勧めです。魚もイワシなど安いものもあります。
野菜を煮たり焼いたりしてオリーブオイルと塩があればもう立派なひと皿です。
ただ、やっぱりスーパーでお買い物してて思いますが、お財布には優しくない。
現在主流のダイエット方法は、皆さんご存知の低糖質ダイエットです。
きちんとこなせば、必ず効果のあるダイエット方法だと思いますが、普段、糖質の海にボクたちは溺れていますので、なかなかの決意と覚悟が必要です。
するなら、マックや外食は禁止ですよ(笑)糖質だらけです。
ビッグマックセットの、あの美味しさ。コーラなど、炭酸飲料で流し込むポテトとパティと肉。。。
考えただけでよだれがでそうですね。
我慢できますか?
カロリーは、約1200kcal(笑)
世界の砂糖消費量は、50年で3倍になりました。

地球上では、太った人の数は栄養不足の人に比べて30%も増加しました。
とりあえず、明日からでもできる糖質制限として、「ジュース」をやめるというのが効果的です。100パーセントなら?ダメです。
ちなみに、スムージなら?まあ、マシです。
ですが肝心の食物繊維は粉々に砕かれていますので生のフルーツより効果は激減です。
きっとこれからの世界では、太った人がスタンダードとなり、やせている人は食事にお金がかけれる人、と見られることになるんでしょうね。
ますます減量しなきゃ!
と、炒めたきのこと白ワインをだらだらと飲みながら、この記事を書いていたボク自身は、秋の魅力に惨敗しています。
食欲の秋、楽しみましょう!
ではまた!