みなさんこんにちは!
今日は久しぶりのオフなので、自宅で料理してます。
spice recipe で少しずつスパイスを使ったレシピをご紹介していますが、だだいま作成仕立ての「ロメスコソース」をご紹介します。
ご自宅にバーミックスがあればカンタンに作成できます。
バーミックスがない方は、フードプロセッサーで作ると良いです。
このロメスコソースは、ナッツや赤パプリカを使ったスペインのソースです。
スペインでは、ねぎを真っ黒になるまで焼いて食べる「カルソッツ」という料理には欠かせないソースです。
肉、穀物、野菜、魚、本当に何でもあわせることの出来る万能ソースとして知られています。
地中海料理のことを調べる中で、パプリカパウダーの多様性に気付かされました。
地中海といえば魚ですから、魚にあわせるスパイスとして多用されているのがパプリカです。
ボクの中で今、流行のスパイスは「パプリカ」でして。
勝手に紹介させてもらうんですが、パプリカの力って、なかなかのものです。
パプリカは、スパイスの中でも特に女性に嬉しいスパイスとして以前の記事でご紹介しました。
調理時間は30分ほど。
材料
- にんにく 大1片
- パプリカ 大1個
- アーモンド(無塩) 50g
- トマト 150g
- 岩塩 4g
- オリーブオイル 60cc
- 白ワインビネガー 12cc
- パプリカパウダー 6g

トマトは、ホールトマト2~3個分くらいです。
缶詰のほうが安いですし、濃縮もしていますので使いやすいかもです。
①にんにくは、アルミホイルに包みます。
コンロにじか焼きで、パプリカと一緒に火にかけます。
にんにくは意外と出来上がりが早いので気をつけてください。


パプリカは、焼いて真っ黒になればOK。
ラップにくるんで粗熱を取りましょう。
にんにくも同様に。
パプリカとにんにくの皮をむきます。


②オリーブオイル以外の全ての材料を容器に入れます。
バーミックスで混ぜるときは、低速でゆっくりと。
アーモンドの香りとトマトとビネガーの香りが立ち、気持ちよいです。
フレッシュトマトの場合は、湯むきし、カットし、種などを取り除いてからミキサーに入れましょう。

③しっかり混ざれば、少しずつ、4回くらいに分けて、オリーブオイルを投入します。
少しいれ。ゆっくり混ぜて、また少しいれ。。。以上、完成です!

ナッツのコクと甘さ。ワインビネガーとトマトの酸味とオリーブオイルの香り。
多少作りおきしても大丈夫。
冷蔵庫で1週間以内には使い切りましょう。
やっぱり、料理はバーミックスがあると便利ですね。あっという間。。。
ブラウン マルチクイックハンドブレンダー MQ500 【調理機器 厨房用品 調理器具 キッチン用品 キッチン 業務用 激安 特価 格安 新品 楽天 販売 通販】 [7-0615-0601 6-0581-0601 ] 楽天で購入 |
おすすめは・・野菜のグリルのソースです。
今日はナスのソテーとあわせます。
これと白ワインが最高です。

また昼間から飲んでしまうな・・
カンタンですので是非作ってください。
また、自分なりにアレンジして、自分だけのレシピを探すのが面白いですよね。
以前、科学的に証明されている身体によい健康食として、
「魚」「茶色い炭水化物」「野菜・果物」「オリーブオイル」「ナッツ」をご紹介しました。
これらをたくさん網羅したこのソース。
パプリカの力も加わり、地中海最強の健康スパイスソースかも。。
味もとってもGOODです。
野菜とは相性抜群だと思います。
ではまた!