みなさんこんにちは!
夏、ビールが美味しい季節ですね!
おつまみが欲しくなりますよねー
スパイスカレーも良いけれど、超カンタンにパッと作れてしかも「絶品」のひと皿のご紹介です。
ボクはこの時期、3日に1回くらい食べたくなりますが。。作るのはたまにです。
でも作るたびにまた明日も食べたい!って思います。
子どもうけも間違いのないレシピです。
材料(2~3人分)
- とうもろこし 1本
- 片栗粉 小さじ1
- 岩塩 ひとつまみ
- ミックススパイス 小さじ1

はい。以上!です。
まあ塩はこだわらずになんでも。
でも、いつもこのブログには書きますが、スパイスには岩塩が一番相性がよいと思います。
今回の場合、ブラック岩塩にしてもまたワンランク上の味になります。
スパイスは例えばクミンだけとかでも美味しいですし、市販のカレー粉でも十分に美味しいです。
①とうもろこしの下2cm程度をカットし、そのままレンジにかけます。
500Wで1分30秒くらいです。
②カットします。
ボクは細ながーくカットするのが居酒屋的で好きです。
お好みでいきましょう。

③片栗粉にまぶします。
③170度くらいの油で揚げていきます。
カットによって幅が変わるので、揚げるのにフライパンなのか鍋なのか、手鍋なのか、容器の大きさに合わせてカットしておくのが良いと思います。
④レンジしていますので、気合入れてあげなくてOK。
焦がさないように注意しましょう。
⑤揚げたてにスパイスと岩塩をふりかけて完成です。
油とスパイスがなじみ、香りたちます。

ちなみに、とうもろこしって、世界3大穀物の1つです。
ものすごい量が栽培され、収穫されています。
ボクたちの口には、こうして揚げ物にしたり、茹でたり、ポタージュにしたりなどですが、家畜の餌としての活用が大半かもしれません。
また、でんぷんや油、最近では「バイオエタノール」での活用が多い食物です。
とうもろこしは、夜に養分を蓄えるそうなので、朝に収穫したものがとても甘くて美味しいそうですよ。
残暑を、ビールととうもろこしのスパイスフリットで楽しみましょう!
ではまた~