みなさん、こんにちは!
日々、腸活してますか?
腸活には、腸内細菌と、細菌の餌となる食物繊維の2つが大切です。
スパイスは、それ自体「抗酸化物質」をふんだんに含むものが多く、腸内細菌をふんだんに含む、味噌や鰹節、納豆など、普段使いの食材と一緒にできたらよいな、というレシピです。
いや、レシピというには恥ずかしい内容ですが(笑)
いや、でも美味しいので是非お試し下さい。
スパイス納豆
- 納豆 1パック
- ミックススパイス 小さじ3分の一程度
- 卵黄(お好みで) 1個
- 岩塩(お好みで) 少々

超がつくほどカンタンです。
普段のお好きな納豆1パックにミックススパイスを入れるだけ。
納豆がスパイスカレーに変身です。
日本人には欠かせないスーパーフードとして知られる納豆。
5大栄養素を全て含み、食物繊維も1日に必要な20%を取ることが出来ます。
「ナットウキナーゼ」によって血管もサラサラにし、女性にうれしいアンチエイジングの「イソフラボン」も豊富。
ミックススパイスは、この画像では「抗酸化」ブレンドを使用していますが、市販のカレーミックスでもOKです。

納豆そのものが持つ抗酸化作用だけではなく、スパイスの持つ抗酸化作用もあわせることで、よりスーパーフードとなります。
やっぱり炊き立てのご飯との相性が抜群です。

卵黄を乗せると味も栄養素的にもよいです。

仕上げに岩塩をふってもよいですし、納豆に備え付けられているつゆやマスタードとの相性も抜群。
ネギたっぷりでも美味です。
是非お試し下さい。
ではまた!