Vata(ヴァータ)体質の方の特徴
ヴァ-タは「風」のドーシャです。
ヴァータの一言でのイメージは、「乾燥した軽い風」です。
風は常に動き続けているように、ヴァータの本質は「動き」にあります。
ヴァータ体質が強い方は、とにかくアグレッシブです。
じっとしているのが苦手です。
体の中の動きがあるところ全てにヴァータが携わっているので、
ヴァータが増えすぎてくると軽くなる、つまり痩せてきます。
身体は冷えてくるので、肩こりや腰痛、頭痛を引き起こします。
ひどくなると不眠、不安や神経痛などもひきおこし、
体はどんどん虚弱になっていきます。
僕はダイエットをする前は感じませんでしたが、
減量してからは肩こりや腰痛が明らかに増えたのを実感しています。
ヴァータ体質の方は、出来るだけその特徴でもあります
「軽い、冷たい、乾燥した」食べ物を減らしてみましょう。
手っ取り早く実践できるのが「スナック菓子」を減らすことです。
軽くて乾燥した食べ物ですよね。
もうすぐ夏ですが、かき氷やアイスクリームなどの
「冷たいもの」も少し減らしてみましょう。
僕は肩こりや腰痛を感じてきたら、
「暖かい食べ物」や「ぬるめのお風呂」を増やしています。
休日は出来るだけ「家で休む=(動かない)」
(写真が趣味なので本当は出かけたいのですが・・)ようにしています。
スナック菓子も好きで、まったく取れないのはつらいので
「カシューナッツ」など脂分の多い軽いものをかわりに食べています。
甘味や塩味にはヴァータを下げる効果があるので、
3時のおやつに甘いものを。。というのはヴァータ体質の方にはよいことですね。
