では、アーユルヴェーダの体質診断チェックをしてみましょう。
20項目から、どれか1つを選びましょう。
選びにくいときも、どちらかといえばこれ、でかまいません。
- 身長 ・背は高い、又は低い(V)・標準(P)・標準より少し高い(K)
- 体重 ・軽い(V)・標準(P)・重い(K)
- 胸板 ・薄い、貧弱(V)・標準(P)・厚い、豊満(K)
- 髪 ・パサパサ、枝毛(V)・白髪、剥げ気味、サラサラ(P)・しっとり、天然パーマ(K)
- 目 ・細い、小さい(V)・鋭い(P)・大きく丸い(K)
- 唇 ・薄い、乾燥している(V)・ぽってりし艶がある(P)・厚くて大きい(K)
- 汗 ・あまりかかない(V)・とてもよくかく、匂う(P)・普通、匂わない(K)
- 体型 ・痩せ型、華奢(V)・中肉中背(P)・丸い、骨太(K)
- 頭 ・覚えも忘れも早い(V)・きちんと記憶できる(P)・理解は遅いが忘れない(K)
- 頭② ・芸術的センスあり(V)・論理的、リーダー的(P)・博学、収集家(K)
- 喉 ・普通に乾く(V)・よく乾いている(P)・あまり乾かない(K)
- 顔 ・薄い、しわが多い(V)・赤みがありほくろが多い(P)・色白で厚みがある(K)
- 食欲 ・あったりなかったり(V)・よく空腹になりイライラ(P)・普通(K)
- 便 ・便秘気味、硬い(V)・下し気味、やわらかい(P)・普通(K)
- 感情 ・ムラがある、ときに攻撃的(V)・嫉妬心が強い、攻撃的(P)・普通(K)
- 感情②・喜怒哀楽が激しい(V)・怒りやすい(P)・温厚(K)
- 趣味 ・運動などアウトドア(V)・おしゃれをすること(P)・読書などインドア(K)
- 所作 ・軽やか(V)・必要なことだけ的確にすばやい(P)・遅く時間がかかる(K)
- 不調 ・疲労、風邪(V)・口内炎、胃もたれ(P)・むくみ、鼻水(K)
- 苦手 ・じっとすること(V)・無駄使い、悪臭(P)・運動、めんどくさいこと(K)
(V=ヴァータ)(P=ピッタ)(K=カパ)のそれぞれの合計得点をだします。
たとえば、
(V=ヴァータ)が5点(P=ピッタ)が10点(K=カパ)が5点のときは、
一番多い点数の(P=ピッタ)に傾いた体質、ということになります。
自分自身がどの体質かわかりましたね。
・ヴァータ体質の方
・ピッタ体質の方
・カパ体質の方